– 無料のお肌相談室 –
私に直接エステの予約やお肌相談が可能です
上記カ
レンダーへの質問・予約もこちら友だち追加

          

 

4/27(土)10:00-15:00間
自然派美容学校
「コットンハウス®︎スクール」
コットンハウス無料座学体験会
現地またはzoom にて、ご参加できます。

座学体験会&無料相談会はこちら

 

 

 

 

 

2月15日発売
「からだにいいこと」特集掲載!!

 

年末に取材、撮影を受けた
「はじめての植物オイル美容」について
2ページ見開き掲載となりました。

 

からだにいいこと4月号購入はこちら 

 

気づけば
こうして大きく掲載されるのは
初めてだなぁ、と
うれしい気持ちでいっぱいです。

私もまだまだですね!頑張ります。

 

 

今回は「無印にあるオイルで
初めてのオイル美容を提案したい」ということで
ご指定のオイルで
いろんな使い方をご紹介致しましたので

是非、見てみてくださいね。

 

 

 

「植物オイル美容」って何?

 

雑誌には掲載できなかったことも
たくさんありましたので
こちらに再記していこうと思います。

 

 

すぐに始められる
「植物オイル美容」とは?

そもそも、植物オイルってなんでしょう?

 

植物油とは植物に含まれる脂質を
抽出・精製した油脂・油
植物油脂とも呼ばれます。

 

 

常温における状態で
液体のものを植物油
固体のものを植物脂
分類することもあります。

さらに、植物を圧搾して採る
オイルを「圧搾油」といい
アーモンドオイルや
マカデミアナッツオイルなどがあります。

種子系のオイルは、だいたいこちら。

 

 

「浸出油」
植物オイル(液体=植物油)+
ドライハーブを漬け込んで
油性成分を取り出した油のこと。

5月に発売予定の「Botany」
有機植物油と
自然栽培植物油性エキスを
約50%含む贅沢なオイルとなります。

 – Botany とは? –

 

オーガニックコスメでよく使用されるのは
低温圧搾法、つまり40度以下でゆっくり圧搾
熱を加えすぎないことで
油の劣化を防ぐ抽出方法を用いります。

ゴールドプレス製法といいます。

 

さらにいいオイルを追求すると
そこから精製をせずに、未精製のままで
製品化されていると
より高い栄養価や他種の脂肪酸を
皮膚から得ることができますね。

 

たまにお客様から
「大手化粧品メーカーでオリーブオイルを買った。
オリーブ以外何も入ってなかったの。
これはオーガニックと何が違うの?」と聞かれます。

 

まず、色味を見てくださいね。

「無色透明」でしょう?

 

 

オリーブオイルは本来濃い緑色をしています。
(色の無い栄養素もあります)

未精製のオイルには
様々なフィトケミカル(抗酸化成分)
脂肪酸、ビタミンなどの栄養素を含むのです。

これを「精製」してしまうと
オイルの効能の大半を失ってしまうわけです。

 

もし本当に良いオイルが使いたいなら
有機✖️低温圧搾✖️未精製です。

ただ、なかなか見つけれらないのも現実。

 

 

無印のオイルは無色透明ですが
これは「完全精製油=ピュアオイル」となります。

反対に、未精製のワイルドなオリーブオイルは
真緑色をしていますし
ホホバオイルやマカデミアナッツオイルは真っ黄色
ローズヒップオイルも淡い黄色をしており

同じオイルとは思えない
独特な匂いがあったりしますね。

 

 

たしかに、精製油は
未精製に比べると栄養価は劣ります

アレルギーの危険が低く、安全性が高く
劣化も遅く、安価になり
誰でも、どこでも、買えるメリット
あるんですよね!

 

だから、何がいいとか、わるいとか
私には言う権利はない。

「みんな違って、みんないいのです。」

 

未精製オイルの魅力

 

ちなみに
未精製✖️低温圧搾(もはや手絞り)の
アルガンオイルが弊社でも販売していますが
日焼け止め効果や
日光アレルギー防御効果まであります。

ただ、60mlで6600円。

 

4-5ヶ月は持ちます
これを高い、買いにくいと取るなら
精製された高温圧搾のオイルも
時には、いいかもしれませんね。

 

例えば
ボディ大半の経皮吸収率が悪い部分には
安価で量が買える精製済みのオイル
保湿などに使用して

フェイシャルやデリゲートな箇所
経皮吸収率が高い部分
つまり粘膜がある箇所の保湿には
未精製、コールドプレスな有機オイル
使うのは良いかもしれません。

 

個人の価値観で、製品の良し悪しは決められません。

 

 

今企画している
「Botany」botanical remedy oil series
全て有機オイル✖️低温圧搾油✖️未精製
コメヌカオイルとホホバオイルを使用し

顔に使えるように刺激軽減のため
精油は0.3-0.5%以下に賦香率を抑え

尚且つ100mlサイズという大容量のため
お風呂場で顔から足の先まで塗って欲しい
そんな想いで、制作中です。

 

 

ということで

使う人の環境や肌によって
ベストは異なることを
覚えておくといいでしょう。

むやみやたらに、優劣は付けないように。

 

初めて使うなら、まずは「保湿」に

 

初めて植物オイルを手に取ったあなたに
トライして欲しいのは

「手元にある美容液や保湿剤を
植物オイルに変えてみて」ということから。

 

 

美容液には
濃厚な訴求成分が含まれますが
中には皮膚バリア機能を壊すような成分
美白作用が強過ぎる医薬成分もあり
「効きすぎる」リスクがあったり。

保湿剤も、ワセリンやミネラルオイル=石油系が多く
乳化していると
さらに皮膚負担の高い石油系合成乳化剤
肌に密着しすぎたりして

あまり良い状態とは言えません。

 

 

まずはシンプルな化粧水をたっぷり塗って
植物オイルをいつもの美容液の代わり
2-3滴塗ってみてね。

すーっと浸透する気持ちいい感覚は、たまらない。

 

もし水分が入りにくい!と感じるなら
ターンオーバーが遅れて
角質肥厚が起きているかも!

そんな方は、先にオイルを1-2滴塗ってから
化粧水→オイル少しと
馴染ませてみてね。

 

独立支援型のオーガニックトリートメントスクール
COTTON HOUSE 新テキストより抜粋(製本中)

 

最後に、皮膚の乳化と類似した
「大豆レシチン乳化」した乳液を使うと

角質層の中で乳化して
水分と油分がエマルジョン。
分離しにくい状態を保持することで
日中のテカリや、かさつきを改善できるよ!

 

 

– 大豆乳化系コスメはこちら –

 

 

次に挑戦して欲しいのは
「植物オイルクレンジング」

 

植物オイルクレンジングとは
植物オイルの油分
メイクの油分や酸化した皮脂を浮かせ

その後に、天然の界面活性剤である石鹸
表面だけをサッと洗い
大切な皮脂を残して洗い流す方法のこと。

自分の皮脂は「最高の美容液」です。

 

 

コットンで拭き取る方法もありますが
油剤は水分では拭き取り切れないことがあるため
摩擦も心配ですし
個人的に、普段使いにはお勧めしていません。

ポイントメイクとかなら、仕方ないですが
顔全体を洗うなら

ふわっと卵を洗うように
産毛洗いを石鹸でしていただき

「つっぱり、さっぱり洗顔をやめる」ことを
私は皮膚の健康のためにも推奨したい。

やっぱり、良質な分泌皮脂は残したいんです。

 

 

 

おでこのように
皮脂分泌量がある箇所は
皮膚バリアも強く
「シミやニキビの跡がない」のです。

どんなにシミが多い人でも
おでこはシミがないのですよ。
見てみてね^_^

さてら植物オイルクレンジングには
こんなアイテムがございます。

 

 

これらの植物オイルでメイクを浮かせる場合

最も大切なポイントは
「石油系合成ポリマーやシリコン
ウォータープルーフ系の下地やファンデーション
ポイントメイクは落ちませんよ」ってこと!

 

それって何?どうやって見極めるの?
と、思いますよね。

落ちにくいメイクアップ
ハリの出るクリームや乳液
実はたっぷり使用されております・・・

 

なので、それらのメイクアップを使用して
クレンジングだけを植物オイルに変えても
実は意味がない上

肌に酸化した石油系油剤が残ってしまい
逆効果なんですね。

 

一番わかりやすいのは
「オーガニックメイクアップ」系から
ポイントメイクやベースメイクを選ぶこと。

石鹸で落とせるタイプなら、比較的浮かせやすい。

 

 

まずは、百貨店や薬局のコスメは
卒業することに尽きます。

まぁ、これが一番難しいのですが、、、

メチコン 合成ポリマー・シリコン
ジメチコン 合成ポリマー・シリコン
コポリマー 合成ポリマー・シリコン

 

これらのカタカナを見つけたら
「あ、これは水でも油でも流れないやつだ!」
思ってくださいね。

 

「染料」を使用したポイントメイクにも気をつけて。

 

石油系合成ポリマーは、肌を密閉する?

 

合成ポリマーは、本来
肌の水分を閉じ込めるフタの役割を持ちます。

『化粧水で水分を与えたら、油分でフタ』
あり得ないので、間違えないように。

肌に付ける程度のオイルで
水分を閉じ込めることはほぼ不可能です。

 

 

自然と乳化できる健康肌ならまだしも
年齢を重ねた肌では
角質層の中で擬似乳化をサポートしない限り
「水分をキープする=保湿」はできないのです。

(だからこそ、大豆レシチンは重要なの!)

 

肌に付けるオイルのほとんどには
『ワックスエステル』が含まれません。

 

乳液や保湿クリームに含まれる
石油系合成ポリマーは
このワックスエステルの代わり…と考え
使われているのでしょう。

肌に密着し、しっかりとフタの役割を果たしてくれます。

 

合成ポリマーは
毛穴をふさぐから肌に悪いという人がいますが
化粧品やシャンプーに配合される程度の量で
毛穴がふさがりません。

つまり、ポリマーやシリコンが毛穴を完全に塞いだら
皮膚呼吸が出来ません。
そんな危険なものを、厚生省が認可しますか?

 

天然のポリマー成分には
分子量の大きいヒアルロン酸などもありますが
合成ポリマーほどの力は持ちません。

 

でも、私から言わせると
そこまで「蓋をする」ことにメリットを感じないので
やはり石油系合成ポリマーの被膜力や
水にも油にも溶けない性質は
あまりにも歪で、肌には塗りたいとは思えません。

 

そんな時に役に立つ【蓋代わり】 になるのは
ホホバオイルです。

ワックスエステルが主成分です。
このワックスエステルというのは
ヒトの皮脂にも含まれます。

皮脂が肌を守ってくれるのは
油分以上にこのワックスエステルの働き
大きいということです。

 

ホホバオイル、オイルと名がついていますが
実際のところこれはオイルではなく
液体のロウなので
【植物オイル】ではないのです。

ミツロウもワックスエステルで出来ています。

 

しかしいろんな成分を混ぜることで
ホホバオイルのワックスエステルでは
『フタの効果』が低下します。

 

ミツロウはフタになるほどの量だと
固くなります。
クリームというよりはバーム。
テクスチャとしては、リップクリームのようになります。

ちょっと使いにくくなるので
私は結局オイルで馴染ませてしまい
蓋の効果は落ちますが、使いやすさも大切です。

 

植物オイルだけでなく
蓋変わりの「ロウ」を活用すること
より保湿をしてくれるってこと。

ちょっとだけ、覚えておいてね。

 

 

ただ、ホホバオイルは浸透性が
高いわけでは無いのと
「植物オイル美容では欠かせない
有益な脂肪酸の数々」をほぼ含まないため

インナードライの方が
ホホバオイルだけで保湿しても
内側が潤わずに、乾燥を感じる人が多い。

そんな時は
植物オイルを先に塗ってから重ねること。

 

その方法は
書籍でも提案して
肌トラブル別に、レシピ化していきます。

 

 – 5月発売の次回作について –

 

最後のステージへ
「日焼け止めの代わり」に使ってみる

 

はい、コレが本題。

 

もう質問が多すぎて多すぎて。

実は「からだにいいこと」掲載直後
今朝のメールに86件連絡が来ており
その大半40件が「日焼け止め効果」について
問い合わせでございました。笑

みんな、気になってるんですね!!

 

 

大反響で、ありがたいです。

植物オイルには
確かに日焼け止め効果が存在します。

その効果発揮する濃度はさておき

天然の油脂には
紫外線の強い環境下でも耐えられるような
そんな「抗酸化作用」
「紫外線耐久効果」を持つことが多く

より南国、暑い国のオイルには
その特徴が見られます。

 

 

例えば、サンケアスキンセラムのメイン成分である
この黄色の「サジーオイル」
「ヨーロッパキイチゴ種子油」など。

コメヌカオイルシアオイルにも
紫外線吸収作用があったりと
様々な効能が
日常紫外線のダメージから肌を守ります。

 

最近注目している「タマヌオイル」にも
これらの効果を持ち合わせるため
今度沖縄に出張に行く際には

タマヌボディオイルを多用してみますね!

 

 

ただ、石油系合成の
紫外線吸収剤日焼け止め=跳ね返して分解!のような
そんな効果を天然オイルに
期待してはなりません。笑

それらの効果とは、全く別物。

 

 

天然オイルの紫外線耐久効果
抗酸化や抗炎症や抗糖化作用から成り
あくまでも「日焼けのダメージを
受けにくい肌を事前に作る」
そして「ダメージを受けた肌を早く鎮静し
重症化させない、シミやシワを防ぐ」ことに
効果を発揮してくれます。

 – 関連記事はこちら – 

「サンケアスキンオイル」のリニューアル品が「サンケアスキンセラム」となります

私、明日から「サンケアスキンセラム・アロールートフェイスパウダー」との新しい旅路が始まる!

私、サンケアスキンオイルは「日焼け止め化粧品」ではなく「日焼けケア美容液」です。

私、肌の水分量が基準値以上!〈素肌を育てるサンケアスキンオイル〉を赤道直下で使用した結果は?

私、【サンケアスキンオイル/1500本完売記念】オーガニックサンケア理論 「炎症が起きる前にできることとは?」

私、〈日焼け対策に冬の保湿+抗酸化必須!〉オーガニックサンケア理論とは?【サンケアスキンオイル1000本完売間近!完全保存版】

私、サンケアスキンオイルは「塗り直し必要?朝晩塗った方がいいの?」こんな質問に答えます。

 

なので、レジャーなどでは
市販の日焼け止めを塗るのは
別に悪いことではないですね。

紫外線吸収剤を含むSPF入りの化粧品を
毎日使うのは、危険かも。

 

落とし残しの酸化の危険性
石油系合成界面活性剤を落とすための
皮膚刺激の強いクレンジング剤のダメージ

「日焼けするダメージ」よりも
上回ってしまうことが多いので

私は、植物オイルの日焼け予防効果を活用して
サンケアスキンセラムの開発を
行っているわけですね。

 

 

TPOを考えて
天然植物と石油合成を使い分けてください。

 

 

ということで

「植物オイル美容」については
もっともっと詳しく語りたい!ので

5月19日頃発売予定の
「料理をするように
美しい素肌は作れるということ」

そして

【Botany】
botanical remedy oil
手にとってくださいませ。

 

 

私のこだわり過ぎた想いを
どうぞ全身で受け止めてください。笑

 

発売記念のイベントが5月に開催されます。

下記のラインを登録した皆さんには
プレゼント付きの招待券が届きます。

登録しておいてね。

 

– @LINE からでも申し込み可能 –
坂田まことへ直接、お肌のご相談が可能です
友だち追加

 

これからも応援よろしくお願い申し上げます。

坂田まこと

 


研究所公式ホームページはこちら

 

— COTTON HOUSE®︎〈無料座学体験〉–

12/19(日)9:30-16:00間
自然派美容学校
「コットンハウス®︎スクール」
コットンハウス×パートナーシップメンバー座学会
現地またはzoom にて、ご参加できます。

気軽にお申し込みください。

座学体験会&無料相談会はこちら

 

– 「ethica6連載」インタビュー記事の全て –

– クリスマス限定ギフトボックス販売中 –

 

– 無料のお肌相談室 –
私に直接エステの予約やお肌相談が可能です友だち追加

          

 

 

 

 

 

 

【公式HP】募集詳細はこちら

 

 

 

 

【詳細記事】50本から製造できるプランとは?

【詳細記事】植物調合美容研究会とは?

【1期生募集記事】クラウドファンディング始めます。

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

宮崎放送「check」に特集いただきました(8/18放送)