– 無料のお肌相談室 –
私に直接エステの予約やお肌相談が可能です
上記カレンダーへの質問・予約もこちら
体に良い食事が
「心」にも良いとは限りません
あなたは毎日
人の評価や情報を気にせず
「自由」に食事を楽しめていますか?
家に引きこもりがちになり
中々食事も楽しめないですよね。
私も、そうです。
正直一人で食べるご飯なんて
美味しくありません。
例え家族とでも、毎日となると
辛い時もあると思うんです。
私は、いつも「食べたい時に食べて
食べたくなければ食べなくていい」と思っています。
何かを無理やり食べたくもないのに食べて
例えば人に合わせたり、貰い物を無意識に口にしたり。
「食べたくなかったな、食べなきゃよかったな」
そう後で思うくらいなら
胃腸を動かして消化酵素を無駄に使う必要って
ないと思うんです。
何も食べずに家に帰って
早く寝る日もあっていいと、思うんですね。
本当に毎日
ちゃんと3色食べなきゃいけないのですか?
少しくらい粗食でも、死んだりしません。
体にはいっぱい栄養素を溜め込んでいますから
昔のような栄養失調で亡くなることってなくて
どっちかというと
生活習慣病(つまり暴飲暴食など)で
疾患を持つ人が多いのではないでしょうか。
若い時から意識を変えてくださいね。
体に良い情報は
世の中にたくさん溢れていますね。
〈自分の哲学〉を持たない限り
人は多くの情報と噂と広告宣伝に流されて
本当の健康とはかけ離れていく…
大切なことは
自分の〈弱点〉を知ることから。
不調になりやすい箇所には、癖があるのです。
自分の心も
自分の体も
必ず十人十色、弱点があります。
それは先天的なもの、後天的なものまで
様々ありますが
多くは人によって異なり
個々の特徴を持つと言えます。
私が〈食べ方〉を教えられるほど
食事療法に長けた人間ではありませんが
ひとつだけ教えてあげられるとしたら
「食べることは、生きること。」であること。
人は食べたものの様になるんですよ。
塩分も甘味も
その人の人格を作ると思います。
私は食べることへの依存に苦しむ女性と
たくさん向き合ってきて
いつも此処を、強く感じるのです。
自分の体を整えるは
自分だけの方法が必要です。
試しては直し、直しては試し
努力はどんな健康食品よりも即効性があり
飲むだけで、食べるだけで健康になれたり
綺麗になれるものがあるなら
人は努力なんて、簡単に忘れてしまうと思うから。
今日は私の〈食べ方〉の話。
何を食べるか、よりも、どう食べるか。
これも考えてみてほしいのです。
私が推奨する「体と心の健康食」とは
固定食・・・
悩むことなく「毎日同じものを食べる」食事のこと。
快楽食・・・
時には好きなものを食べ「心」に栄養を与える食事のこと。
栄養食・・・
必要な栄養素をしっかりと取れる食事のこと。
「固定食」という考え方
毎日同じものを食べるのは、あまり良くないのでは?
と言う諸説もあるけれど
私は毎日「あれ食べなきゃ、あれ食べちゃだめ」と
考えながら食を続けるのは
とても辛いと思っています。
例えば「毎朝きちんとご飯を食べる」などの
「固定した食習慣」を持つことが
一番良いと信じています。
もちろん朝は「排泄の時間」とも言いますから
食べることが苦手な人や食べたくない人は
メインを昼にすれば良いでしょう。
それは、人それぞれでいいと思います。
私は昼ごはんをしっかりいただきたいので
朝は軽めの飲み物
(スムージーや温かいスープなど)しか摂りません。
悩むことのないルーティーンがあります。
「固定食」は
自分が毎日楽に食べられる
ある程度健康的な食事であればなんでも構いません。
「悩まず毎日食べられるもの」に
してくださいね。
私は決まって「MAISON de NATUROPATHIE」
「有機野菜発酵エキス×ハーブ浸出液」
タンチュメールを空腹時に
飲むようにしています。
ここに、好きな青汁やオメガ3サプリなど、加えます。
材料は全て原液のみを。
食品添加物、人工甘味料、化学調味料は一切使用していない。
伝承されてきた発酵エキスを再現。
100 種以上の植物性原料
(野菜、果物、海藻、穀物、豆、ナッツ、きのこなど)を丸のまま
黒糖を使い発酵させます。
発酵に1 年、熟成に2年、合計3年の月日を
かけてじっくり大切に作るそうです。
こんなにも信頼して
飲み続けている「発酵ドリンク」は、これだけです。
もうこれを飲み始めたら
肌と便通の良さがびっくりするほど改善!
もう他の甘い酵素ドリンクは、飲めません。
毎朝、固定的に栄養のあるものを食べれば
それ以外は少しさぼってもいいよね・・・・
なので、朝カフェに通うのも
ある意味「息抜き」です。
そんな気持ちの余裕も大切です。
それは、毎日「継続」するために
欠かせない気持ちの在り方です。
「快楽食」という考え方
時には好きなものを食べ
心に栄養を与える食事のこと。
食事には「余裕と発散」が必要です。
時には、好きな人と、好きな時間に
好きなものを食べるといいでしょう。
特に女性は「視覚」で
食を楽しむ癖があるからこそ
そこが満足する「快楽食」があるといいですね。
この食事は
「体に与える影響」は考えすぎす
「心に与える栄養素」を意識して選んでくださいね。
「気持ち」を満足させることが
何よりも大切な食事です。
もちろん外食であってもいいでしょう。
できるだけ一人ではなく、誰かと食べることで
会話を楽しみます。
鬱っぽい時、辛いことがあった時こそ
幸せホルモン「セロトニン」を
出すことが必要です。
* 人と会う
* 出かける
* 様々な文化に触れる
そんな習慣から多く分泌されます。
多くの人と触れ合えば、話をしたり
反対に色々な話を聞いて刺激を受ける事で
感情が動かされる機会が増えます。
反対に、毎日刺激のない
単調な生活を送ってしまうと
セロトニン神経は活性化されにくくなります。
「トリプトファン」は
セロトニンの原材料ですが
このトリプトファンは主に
タンパク質を多く含む食べ物に含まれます。
具体的には肉類や魚類などの
動物性タンパク質に多く含まれており
偏った菜食により減少することもあります。
快楽食は「心の栄養」にも
「体の栄養」にもなることを
忘れないでください。
「栄養食」という考え方
必要な栄養素をしっかりと取れる食事のこと。
ここだけは
しっかりと「オーガニック」の野菜や食品を使って
保存食や常備菜を作っておくことです。
これは日々の忙しい中でも
簡単に一つで「心と体の栄養素」補う食事法。
ついつい快楽食が多くなってしまう人には
必ず必要な方法です。
1、作り置きおかず
(青菜のおひたし・動物性の煮物・漬物やぬか漬け)
2、酵素/発酵ドリンク
(新鮮なフルーツや生姜の酵素液)
3、最強の玄米おにぎりご飯や最強の納豆
これが、私が家に常備している
保存食・常備食。いわゆる「栄養食」です。
ここには少し時間を使い
少し努力する必要があります。
でもこの努力が
快楽食とのバランスをとってくれるのです。
できれば毎日作るよりは
作り置きすることの方が継続しやすいでしょう。
自分のルーティンを持つということ。
今こうして休みが多い時こそ
食事も肌も乱れがちです。
「誰にも見られない」
そう思うと、気が緩みがちなので
毎日きちんとしたルーティンを持つといいですよ。
am 5:30起床
朝起きたら、目覚めの水を一杯。
HERBTEA をたっぷり。
TEINTUREMÈREを
炭酸水に注いでちょこちょこ飲みながら
家事を片付け、掃除機をかけます。
■「タンチュメール」とは何か?
タンチュメールとは「ハーブ抽出液」のこと。
有機野菜の発行エキスを濃厚に含みます。ハーブをアルコールやグリセリンなどに漬けて作られ、日本では「チンキ」の名で古くから親しまれてきました。
タンチュメールは脂溶性の成分をハーブティよりも高濃度で摂取することができ、より即効性があると言われています。化学的な薬に頼らずに、ハーブ療法(フィトテラピー)で、植物の持つ力を体内に取り込み、本来の力を引き出して崩れた体調を整えて、症状の改善を促すことが出来ます。濃縮されたハーブエキスを、ハーブティーまたはお湯やお水に垂らして飲むだけ。
日々のセルフインナーケアに、ご活用ください。
am 6:30
20分くらいの軽めのランニングに行きます。
自転車に乗ることもあります(トレック/愛車)
am 7:00
7時に娘を起こして、8時から近くのカフェで
毎朝モーニングを摂るようになりました。
朝は飲み物だけの主義でしたが
娘がいつまでたっても寝ぼけているので
外に朝だけ連れ出しています。
この時間に
ブログやラインの返事をいています。
移動しながら電車の中になる時もありますが
ルーティーンにしないと
描けなくなっていくので
必ずこの朝の時間は
お正月であろうと取るようにしています。
am 8:00
そのままカフェで、ブログを書いています。
(私が行くカフェはいつも朝は貸切状態)
事務仕事やメールを返したり
いつも通りやるべきことを片付けます。
am 10:00
鎌倉や自由が丘のサロンに出勤します。
スタッフと一緒に化粧品注文の対応や
無料のオンラインカウンセリングなど
やるべきことは山盛りです。
家でゆっくり休みたいですが
それが出来ない人もいます。
できるだけスタッフは休ませて少人数で仕事をします。
pm 12:00
昼ごはんは、テイクアウトをすることもありますが
基本はサロンにある酵素玄米を
つまみ食いしながら
一階にあるオーガニックコンブチャを買って
休憩しながら仕事していますね。
ちゃんと座って一食きちんと食べるのは
今は晩御飯だけ、または朝だけです。
どちらかをちゃんと食べると
お腹が減らないので
食べなくても平気なんです。
〈1日間食は8回以上/ここ最近よく食べるもの〉
酵素玄米、ナッツ、ドライフルーツ
コンブチャ、ハーブティ
ドライ納豆、トマト丸かじり
たまに一階にあるお菓子屋さんのスコーン
pm 16:00
大体、16時には終業します。
そんなに長く働きません。
どちらかというと
「創作/執筆時間」が必要なので
カフェや自宅
様々な場所で仕事することが多いと思います。
pm 18:00
早めの食事を摂ります。
基本的には
有機/自然栽培の食材しか家にはないので
それで作るか
家政婦さんに週一だけお手伝いをお願いしています。
味噌汁+サラダ+最強の納豆
あとは近くの魚屋さんで買ったシラスや海藻
干物を焼いたり、簡単にお肉を焼く程度。
飽きる頃には
家政婦さんのご飯があるので
うまいこと自炊とのバランスを取れています。
テイクアウトを食べることは
あまりないかもしれません。
もともと、外食好きではないので・・・
行くなら、たまに近くの自然派バーに
息抜きに行く程度です、そこはお気に入り。
pm 19:00
早めのお風呂に入ります。
最近は、IERUの薬膳風呂に夢中になっており
お風呂の中で映画とか本を読んでいます。
温度は38度くらいにして
全身にMDN OILを塗ってから
半身浴で1時間以上、出たり入ったりで過ごしています。
体を洗ったあとは
浴室の中でさっとタオルドライをして
そのまま全身にまたオイルを塗ります。
体も顔も基本的には、洗いません。
長く入浴するなら、乾燥だけしないように気をつけて。
その分、界面活性剤を使った洗浄は不要。
ポイントメイクもjojoba oilで浮かせて
さっと石鹸で拭うだけ。
最近は泡だてネットまで使わなくなりました・・・
(手抜き美容くらいが、一番肌と心には良いのです)
浴室の中で
〈鎮静系〉BIWANOHA OILを
少量塗ってから出ます。
過乾燥を防ぐためです。
pm 20:00
キッチンに行って
冷蔵庫からスキンケアを取り出しながら
スキンケアをしています。
しかも、娘ちゃんの宿題を見ながら、です。
pm 21:00
少しここからは、自分時間です。
仕事が今は忙しいので
やはり動画編集やブログを書いてしまいがちですが
やっと映画タイムも過ごせるように・・・
本は寝る前に20分だけ読むようにしているので
無理して読んだりはしませんね。
それよりも、仕事を早く終わらせたくて
最近はやる気に満ち溢れています。
この時間に常用色である
「二十穀発芽酵素玄米」を炊いています。
週に1-2回炊くだけで私の主食は完成です。
【発芽酵素玄米炊き方】
① 玄米を優しく洗って
17時〜48時間ほど浸水し発芽を促す。
(夏場は冷蔵庫で保管)
私は専用の炊飯器も活用するので
夏場は2時間、冬場は6時間の
発芽モードで浸水はお任せ♩
小豆や混ぜたい雑穀も優しく洗い一緒に水に浸す。
② ①の水を切り御釜に戻し、塩を加え
新しい水で水位を調節する。
(酵素玄米コース・玄米コースがない場合は
1合につき10ccほど増水)
私は、昆布とお酒を少々加えてます。
③ 炊き上がったらすぐに混ぜ蒸らす。
④ 保温のまま1日1回空気を含ませるように混ぜる。
(1日目からでも食べられます)
炊飯器やお米によって炊き上がりに
差がありますので
ご自身の良い加減をみつけてくださいね。
玄米を発芽させることで
ギャバが増えて栄養価が増すだけでなく
人体には有毒とされる
「発芽抑止成分」が浸した水に流れ出し
玄米が無毒化するとされています。
また、炊飯の水と玄米を浸した水を変えることで
えぐみや玄米特有の臭いも和らぎますね。
手間暇かけて炊き
熟成させた発芽酵素玄米を
口に運ぶ瞬間「やっと食べられる〜」と
それはそれは至福の時を迎えることでしょう!!
噛みしめるように味わいながら
ひと口30回〜50回を目標に
よく噛み唾液を分泌させることで
スムーズな消化をさらにサポートします。
十分な咀嚼は満腹中枢を刺激して
食べ過ぎ防止に
顎をよく動かすことで
小顔効果も期待できますよ。
– メリット –
* 栄養価と消化の良さ
* ギャバ(玄米の酵素)の栄養素が高まる
* 毎日炊飯する必要がない
* 栄養のバランスを考えなくて良い– デメリット –
* 浸水に時間がかかる
* 毎日かき混ぜる
* 炊飯後3日熟成が必要(すぐに食べてもOK)
「最強の玄米おにぎり」のレシピ例
– 材料 –
〈炊くとき〉
・発芽玄米2合(出来れば自然栽培・無肥料・無農薬)
・無農薬雑穀30g(できれば十六穀/キヌア、アマランサス・ひえ・あわ・麦・高きび・ハトムギ・もちあわ・蕎麦の実などをオリジナルでブレンドする)
・無農薬豆類 大さじ1-3倍(黒豆・大豆・小豆など)
・乾燥昆布 少々
・酒 少々
・天然塩 ひとつまみ〈炊けた後〉
・無添加乾燥シラス適量(上乾)
・有機黒白ごま適量(すり胡麻を買うのではなく、ホールの状態を買い、混ぜる時にする※酸化しにくくするため)
・有機麻の実(へンプシード)適量
・ 有機乾燥ひじき/無添加塩昆布 適量 (水で戻す) ※乾燥タイプでも
・無農薬青菜 適量 (茹でる) 適量 ※乾燥タイプでも
・有機梅干し 2-3 個
・砕いたサチャインチナッツ適量
・手作りさんまフレーク適量
・ホワイトチアシード適量
〈作り方〉
1、※ 6-8 時間浸水(塩ひとつまみ・乾燥昆布・酒少々)して発芽させる。
2、発芽させた玄米を炊く。
3、炊きあがった玄米に材料を混ぜ混み
おにぎりの真ん中に
梅干しを入れて完成 (冷蔵で1週間・冷凍で1ヶ月保存可能)
※ 発芽までの浸水時間は、玄米や季節によって異なる。
– ポイントアドバイス –
このおにぎりに使う玄米のポイントは3つ。
1、無肥料・無農薬米、自然栽培米であること
2、発芽している状態であること
3、できるなら寝かせ玄米(酵素玄米)でいただくこと
4、オメガ3を摂取すること(えごま油、亜麻仁油、青魚の油など)
pm 22:30
インナーケアタイムです。
そろそろ晩御飯に食べたものも
消化が進んだ頃。
胃が軽くなったタイミングで
HERBTEA や TEINTUREMÈREを
しっかり服用して眠ります。
最後に、油を選びます。
お気に入りは亜麻仁油、インカインチ油
アボカド油あたりです。
ティースプーンに少し飲みます。
詳しくは、春発売の書籍にも掲載しています。
pm 23:00
遅くても22時半には布団に入り
本を20分読んで、23時には眠ります。
胃が空っぽの状態で、少し物足りないくらいで
眠る癖をつけるといいでしょう。
よく眠れますし、朝は怠くもありません。
目覚めも良く、お腹が減って目が覚めます。
眠れない時もあります。
そんな時は別途サイドライトをつけて
映画を見ながら眠くなるまで観ることも。
娘ちゃんも22時までには眠っていて
この時間が唯一の一人タイムです。
この時期だからこそ
自分の中で揺るぎのない
心地の良いルーティーンを作るといいです。
「無理は絶対に続かない」と思っていますし
どんな健康法も美容法も
継続しなければ体感できないと思うからです。
坂田まこと
私の半生が自叙伝になりました。
2022.6.20新刊「傷つくほどに美しくなれる」
Amazonはこちらから– インスタはこちら –
この記事へのコメントはありません。