– 無料のお肌相談室 –
私に直接エステの予約やお肌相談が可能です
上記カレンダーへの質問・予約もこちら
「植物調合美容」を学びたい
あなたに
土日は植物調合美容の講義三昧でした。
新規入学生も10人ほど集まり
初めての実技や調合を体験しました。
気がつけば、スクールも7年目。
1200人近くの生徒さんが通って下さいました。
日々反省し、日々改善し
大人になってから学ぶ〈挑戦の場〉にして欲しくて
此処までやってきたと思います。
この日は年に4回しか開催されない
全国の生徒さんが参加できる交流会兼ねた
大切な日でした。
コロナの期間にも関わらず
「学びや歩みは、止めたくない」と
自分の働き方や生き方に
真剣に向き合いたい女性たちが
植物調合美容を中心に動き始めています。
学生から60代まで。
老若関わらず
全国で現在500人が通学する
日本最大に近いのではないか?と感じる
そんな自然派美容学校になりました。
19日は「植物調合美容研究会」という
年に4回開催される
私の実技と座学のクラスで
正会員+仕入れ解約の方なら
誰でも参加できる単発の合同研修会です。
季節ごとに異なるテーマで
私から実技も学べる機会になっています。
一番下記にも紹介しますが
私たち植物調合士が使用する
「10種の植物素材」は
スキンケアから施術
ハンドメイドコスメまで
様々な活用ができるようになっています。
70種を超える植物素材も
学ぶのは大変だけど
日々取り入れていくことで
多様性のあるスキンケアや施術が
できるようになっていくのです。
この日は大阪や宮崎、福岡や千葉からも
生徒さんが現地に参加し
始めてお会いする方も。
オンラインでは
メキシコやシンガポール、アメリカ
オーストラリアの生徒さんまで。
無料体験にオンラインで参加し
コットンハウス通信学科と植物調合士資格を
受講することに決めた生徒さんもいました。
直接話せたことに凄く喜んでくれて
私のなんだか嬉しかったな。
そうやって目標や理想に
置いてもらえることに感謝して
自分を磨いていきたいと、日々感じる瞬間でもあります。
賑やかな1日。
本当にいつも週末はあっという間に
過ぎていきますね。
週末だけで50人以上の生徒さんに
お会いしました。
普段は通信学科であったり
実技や手作り化粧品の学科を受講していない
パートナーシップのみの生徒さんも
この日は現地に来て全てを体験。
植物調合美容の世界にも
いろんな学びがあることを知って欲しくて
年に4回開催しているのです。
帰りは店頭で
いろんな化粧品を見て
私に選んでもらったり
在庫セールを見て大人買いする方も・・・
いろんな出会いが生まれて
好きなことで繋がれる様々な世代があることに
感動してしまうくらいです。
この日しか
会えない地方の生徒さんや
オンラインの生徒さんも居て
色んな話をしました。
「植物調合」を学べる四つの講座とは?
この週末に開催された3つの講座
そして、来週の9時半から16時まで開催される
「コットンハウス座学」含めて
まとめておきます。
この中で
一番多くの生徒さんが通うのは
「コットンハウス®︎パートナーシップ」という学科。
主に植物調合美容+皮膚+植物に関して
学びを深める60時間です。
記録動画で最短2−3ヶ月で卒業も可能。
1年間で授業が一週し
最新を毎月聞くこともできます。
このクラスは
オーガニックスキンケアやコスメ
植物の美容効果や
独自の植物調合美容の方法
(どんな素材にどんな効果があり
どんな風に混ぜたり活用すれば
より効果的なのか)を
座学で「現地またはオンライン」で
学んでいきます。
「コットンハウス®︎」は
東京自由が丘・神奈川鎌倉・大阪梅田が「本校」440000円
その他は「地方校」308000円となり
実技研修の回数が
24時間(地方)か48時間(本校)の差があるだけで
オーガニックエステ(植物調合施術)が
ボディ&フェイシャルの資格が両方取れる学科です。
座学は
「コットンハウス®︎パートナーシップ」と
同じものを学びます。
座学と一緒に、施術も学んでみたい。
手に職を身につけて
週末だけでも自宅サロンに挑戦したい、など。
主に、美容業経験のない方が多いクラスです。
このクラスには
フェイシャル個別指導(9時間)
専用のマネキンとコスメ付きで
全て「オンライン」で学べる通信学科もあります。
コロナの期間は希望が多く
地方校がない地域や
子供がいて自由な時間が取れない方に
個別で好きな時間をご指定いただいています。
この二つのクラスは「正会員」となり、1年間様々な優待があります。
例えば
■ 全ブランド1割引購入
■ 仕入れが1本から可能/レンタルサロンでも申請可能
■ 仕入れが年間購入目標/10万円から可能(通常は20万円から)
■ 座談会や交流会に参加できる
■ 年に4回開催される「植物調合美容研修会」にも参加できる
■ メーカーの説明会(オンラインまたは現地)にも参加できる,など…
更新も5500円でもう一年可能で
すぐに習って活動できない人でも
2−3年在学しながら
少しづつ活かし方を考える方もいます。
「植物調合士®︎」と呼ばれる資格講座は
3回(3ヶ月)で取得となります。
コットンハウスとは異なり
座学よりも「化粧品調合の実技」が大半を占めており
「正式に植物調合士として名乗りたい」
「資格が欲しい!」人は
このクラスが必須です。
コットンハウスと並行入学する方が多く
入学時に一緒に申し込みをすると
「20000円OK」になるのでお勧めです。
植物調合士資格は
「毎月一回週末10:00-15:00」に開催され
欠席振替もオンライン受講も可能。
全国から
マニアックな手作り化粧品の世界を体験しに
生徒さんが増えている注目のクラスですね。
最後残されたのは
「植物調合美容研究会」という学科。
これは手作り化粧品の更に上
「販売資格のある化粧品の開発」に
45万円から挑戦できる学科で
最新のクラスです。
ORGANIC MOTHER HOUSE®︎
– 植物調合美容研究所 -という自社工場ができ
因んで生まれた新学科では
主婦でも学生でも
もちろんオーガニック化粧品開発未経験でも
自ら植物効能やメーカービジネスを学びながら
自分が開発した化粧品で
50本45万円から
オリジナルブランドを作れる夢のような学科です。
私もかつては
手作り化粧品や自宅サロンから
こうしてサロン運営やブランド運営に
携わるようになったので
学べる機会があれば、少ない資金でも
誰でも挑戦できると思い始めました。
現在、2期生が進行中で
1期生の化粧品は「6−8月」に製造完成を予定。
ORGANIC MOTHER LIFEの全国店頭
オンラインショップや仕入れにも
続々と生徒さんが開発した
オーガニックコスメが誕生します。
3期生は5月末締め切り、6月開始。
完成は8−12ヶ月後を目指して学んでいきます。
植物調合士が使用する
10種類のマテリアルとは?
植物調合士は
化粧品作成や施術、カウンセリングに
様々な植物素材を活用します。
1、芳香蒸留水/温泉水 ハイドロソル/ミネラルウォーター
2、精油 エッセンシャルオイル
3、植物エキス ボタニカルエクストラクト
4、植物油 ボタニカルオイル
5、植物浸出油 インフューズドオイル
6、植物粉末 ボタニカルパウダー
7、鉱物 / 粘土 / 泥 ミネラルマテリアル
8、蝋 ロウ/ワックス
9、植物乳化剤 レシチン
10、植物飲料 ハーブティー / タンチュメール
自然栽培または
有機栽培の植物・鉱物原料を活用し
お客様の肌に合わせた「植物調合」 を
施術や化粧品の作成に使用します。
完成された化粧品だけを
活用するのではなく
植物素材そのものを活用し
多種多様な美容術を提案することで
健康的な素肌や身体へ導いていくのです。
私たちは植物や鉱物を
その手で調合し
素肌や身体を整える美容家を
〈植物調合士®︎〉と 呼んでいます。
セラピストとして施術に用いたり
植物調合士として化粧品を作ったり
自らのスキンケアにも、活用することができます。
みんなに知って欲しい
様々な植物の物語があります。
なんで私が
宮崎を始めとする
様々な地域で素材を集めているか…
素材の中には
その生産地の社会課題や生産に携わる
家族の物語を秘めた
「社会性」の高い植物 があるからです。
ケミカルコスメとは異なり
オーガニックコスメに使用される素材の多くは
生まれた地域の物語を秘めています。
化粧品の本来の役割は
「肌を綺麗に すること」かもしれません。
しかし、私たち植物調合士は
素材一つ一つにも真摯に向き合い
「何故、この素材を選ぶのか」を考える時間を
とても大切にしています。
「人と地域が美しくなる」
そんな化粧品を作り続けるために
私たちは宮崎県に
小さな化粧品工場を作ったのです。
あなたも一度この場所に訪れたなら
きっと感じる地域の暖かさがあるはずです。
「社会派化粧品素材」とは
私たち植物調合士は素材のことをフォーミュラマテリアルと言います。 一見どんな使用方法があるか不明確な植物・天然原料も、私たちが手を少しだけ加えることで 立派な美容アイテムに変化します。
まずは、ご自身の素肌の特徴をセラピストから教えてもらいましょう。 「活性系・抗酸化系・調整系・鎮静系」の分類を参考に、このあと作成する化粧品の「基材・訴求成分・
香料・品質保持成分」を整えるレシピ作成を行います。ただ化粧品を作るのではなく、自信の肌 と向き合い必要なものだけを調合していきます。
そうすることで、あなただけの正真正銘のオーガニックコスメが完成します。
私たちは原料製造から体験することで、化粧品のトレーサビリティを知り、その背景に隠された 地域の物語や課題に視野を広げ、人と地域が共に美しくなることを伝えたいのです。
私の半生が自叙伝になりました。
2022.6.20新刊「傷つくほどに美しくなれる」
Amazonはこちらから– インスタはこちら –
この記事へのコメントはありません。