







コットンハウス/パートナーシップスクールはオーガニックエステ・スキンケアを
伝える専門家「オーガニックビューティセラピスト」国内唯一の自然派美容学校です。
さまざまな環境下で働く女性たちが新しい選択肢の一つとして、オーガニック美容を学び、新たな可能性を見据えて学びを深めています。
通学する9割の人が美容業界未経験です。
未経験でも基本の技術・座学から応用まで丁寧に指導しています。
オンラインでも学べるカリキュラムのため、海外の方も受講しています。 学びを深めた後は、自宅の一室やシェアサロンを通じてサロン業に挑戦したり、 自身や家族のために学んだ美容知識をセルフケア目的でも生かしていきます。
さまざまな環境下で働く女性たちが新しい選択肢の一つとして、オーガニック美容を学び、新たな可能性を見据えて学びを深めています。
通学する9割の人が美容業界未経験です。
未経験でも基本の技術・座学から応用まで丁寧に指導しています。
オンラインでも学べるカリキュラムのため、海外の方も受講しています。 学びを深めた後は、自宅の一室やシェアサロンを通じてサロン業に挑戦したり、 自身や家族のために学んだ美容知識をセルフケア目的でも生かしていきます。



坂田まことが講師を務める「植物美容学科」に加え、予防美容や食事療法、予防医療などの特別授業も会員ページで視聴が可能です。素肌の美容術から心身の健康まで、セラピストが知りたい情報が詰まったクラスです。

年に数回開催される生徒向けの「宮崎LABO/工場見学会」に、オンラインで参加が可能です。自分たちが使用するオーガニック化粧品の製造現場や加工過程を学んでみよう。別途希望者は、現地へのツアー参加も可能です。

サロンを経営している方など、すぐに知識を仕事や活動に生かしたい方のために「記録動画+課題提出」にて最短1ヶ月での短期研修も支援しています。課題提出により、1年間の授業を受講しなくてもオーガニックスキンケアアドバイザー資格を取得できます。

「素肌を綺麗にしたい」「いつか仕事にしてみたい」
自分素肌を整えながら、ゆっくり進路を検討したい方へ向けた進路相談室も併設しています。自分のためにオーガニック美容を学びたい方から仕事に生かしたい方まで、ゆっくり1年間学習できます。
自分素肌を整えながら、ゆっくり進路を検討したい方へ向けた進路相談室も併設しています。自分のためにオーガニック美容を学びたい方から仕事に生かしたい方まで、ゆっくり1年間学習できます。

自宅サロン開業支援として、1本から仕入れができる「卸売制度」や「シェア/レンタルサロン制度」、1日からでも働ける「人材紹介制度/セラピストバンク」、週1日からでも働ける「OML雇用制度」など女性の様々な働き方を支援しています。

学費は最大24分割まで可能(3.8%手数料)で、月々10,000円〜
支払いが可能です。
クレジット支払いも一括または分割が選択でき、学費支払いによる不安を解消できるように分割制度をご用意しています。


Prologue
■ オーガニックマザーライフ事業内容
■ 私たちが目指す「自然派美容学校」とは?
■「わたし維新」が目指す場所
Chapter 1
オーガニックスキンケア基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックスキンケア基礎理論
■ 「洗顔・クレンジングの基本」について
■ 「化粧水の基本」について
■ 「植物オイルの基本」について
オーガニックスキンケア応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックスキンケア応用理論
■ 「乳液・クリームの基本」について
■ 「オーガニックサンケアの基本」について
■ 「オーガニックメイクの基 本 」について
Chapter 2
オーガニックコスメ基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックコスメ基礎理論
■ オーガニックコスメとケミカルコスメの目的の違い
■ オーガニックコスメとケミカルコスメの主な成分の違い
■ オーガニックコスメの間違った認識
■ 植物フィトケミカルの作用
オーガニックコスメ応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックコスメ応用理論
■ 植物属性「活性系・抗酸化系・調整系・鎮静系」の分類
■ 肌属性別の使い分けについて
■ 旧表示指定成分一覧
■ 世界のオーガニック認証マーク一覧
Chapter 3
オーガニックサンケア基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサンケア基礎理論
■ オーガニックサンケアの4つのポイント
■ 眼から起こる「日焼け」の原理
■ 酸化しにくい素肌は食べてつくろう
■ 「日焼け反応/皮膚内部での反応プロセス」から考える
■ 紫外線ダメージの時間的推移とスキンケアポイント
オーガニックサンケア応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサンケア応用理論
■ 老化原因の 8 割である「光老化」とは
■ メラノサイトの働きと皮膚色の関連性
■ 紫外線・可視光線・近赤外線対策について
■ SPF値/PAとSPF検査の方法とは
Chapter 4
皮膚解剖生理学 基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 皮膚解剖生理学基礎理論
■ 必ず知っておきたい「皮膚の生理機能」とは
■ 細胞間脂質・NMF・皮脂膜が担う「バリア機能」について
■ 肌の上の潤いべール「皮脂膜」を守る
■ ターンオーバーと不全角化の関連性
皮膚解剖生理学 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 皮膚解剖生理学応用理論
■ 「皮膚常在菌」の働きとは
■ 美肌へ導く「育菌」の方法
■ 皮膚常在菌の特徴とは
■ 「アルカリ中和能」による肌環境の維持
Chapter 5
肌タイプ・季節別スキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 肌タイプ・季節別スキンケア理論
■ 肌タイプ診断のポイント
■ 「肌タイプ診断」の大切なポイントとは
■ 季節別オーガニックスキンケアメソッド
■ 「誤ったスキンケア」 とは
肌タイプ・季節別スキンケア理論〈講義 2.5h
オーガニックスキンケアに基づく 肌トラブル別スキンケア理論
■ 「ニキビ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 シミ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 くすみ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 シワ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 クマ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「毛 穴 」の種類とオーガニックスキンケア
Chapter 6
植物オイル美容理論〈講義 2.5h 〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物オイル美容理論
■ 「植物」が持つ力「薬」が持つ力の役割
■ 「植物オイル美容」は自療法そのもの
■ 植物オイル美容のメリット
■ 植物油基材「乾性油」と「不乾性油」について
脂肪酸スキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 脂肪酸スキンケア理論
■ 脂肪酸スキンケアとは
■ 人間の皮脂の成分を知ろう
■ 脂肪酸の種類と特徴
■ 「脂肪酸」の基本構造
■ お肌に効果的な脂肪酸リスト
Chapter 7
クレイスキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく クレイスキンケア理論
■ 粘土療法/クレイとは
■ クレイセラピーとは
■ クレイペーストの作り方と使用方法
■ クレイの種類と使い分け
アロマテラピーヒーリング理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく アロマテラピーヒーリング理論
■ 「精油化学」の基本とは
■ 有機化合物と官能基
■ 精油の構造的分類について
■ アロマテラピーの心理・身体的効果一覧
Chapter 8
ナチュラルアンチエイジング理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく ナチュラルアンチエイジング理論
■ サクセスフル・エイジングという考え方
■ 老化の三大原因とは
■ 老化をはやめる「酸化」とは
■ 老化をはやめる「糖化」とは
女性ホルモンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 女性ホルモンケア理論
■ 「女性のリズム」と肌状態を考えてみよう
■ 月経周期と肌トラブルの関係性
■ 「植物エストロゲン作用」について
Chapter 9
化粧品成分基礎理論〈講義2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 化粧品成分基礎理
■ オーガニックコスメの「分類」と「成分」について
■ 石油化粧品の歴史と環境問題
■ 一般的な化粧品とオーガニックコスメの成分比較
■ 合成成分と天然成分の見分け方
■ 化粧品や美容に関する基本的な用語
化粧品成分応用理論 〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 化粧品成分応用理論
■ オーガニック化粧品の原料について
■ 水溶性成分について
■ 油性成分について
■ 界面活性剤について
■ ポリマーについて
■ 酸化防止剤について
■ 防腐剤について
■ 着色剤について
■ キレート剤について
Chapter 10
植物調合美容 基礎理論 〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物調合美容基礎理論
■ 植物調合士が使用する10種のマテリアル
■ 芳香蒸留水/ハイドロソル
■ 精油/エッセンシャルオイル
■ 植物エキス/ボタニカルエクストラクト
■ 植物油/ボタニカルオイル
■ 浸出油/インフューズドオイル
植物調合美容 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物調合美容応用理論
■ 植物粉末/ボタニカルパウダー
■ 鉱物/粘土/泥/ミネラルマテリアル
■ ミツロウ/ワックス
■ 植物乳化剤/レシチン
■ 植物飲料/ハーブティー・タンチュメール
■ Beauty BotanicalList
Chapter 11
オーガニックサロンビジネス 基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づくオーガニックサロンビジネス基礎理論
■ 「おうちサロンの作り方」とは
■ サロンオープン前のエステ備 品リスト
■ サロンオープン前のインテリアリスト
■ サロンオープン前のファーストコスト
■ サロンオープン前の印刷物リスト
オーガニックサロンビジネス 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサロンビジネス 応用理論
■ おうちサロンのお出迎えからお見送り
■ サロン集客のための広告ツール
■ 「物販促進」をはじめてみよう
■ サロンワークマニュアルとは
Chapter 12
オーガニックサロンビジネス応用理論〈講義 2.5h〉
エシカルソーシャリズムの基本用語「エシカル」「SDGs」について学ぼう
■ グローバルな気候変動交渉の働き
■ 生物多様性
■ 世界の貧困と児童労働
■ フェアトレード
■ オーガニック/有機農業
■ 自然エネルギーとRE100
■ ソーシャルビジネス
■ 海洋プラスチックごみ問題
■ アニマルウェルフェア
■ LGBTQ
■ オーガニックマザーライフ事業内容
■ 私たちが目指す「自然派美容学校」とは?
■「わたし維新」が目指す場所
Chapter 1
オーガニックスキンケア基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックスキンケア基礎理論
■ 「洗顔・クレンジングの基本」について
■ 「化粧水の基本」について
■ 「植物オイルの基本」について
オーガニックスキンケア応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックスキンケア応用理論
■ 「乳液・クリームの基本」について
■ 「オーガニックサンケアの基本」について
■ 「オーガニックメイクの基 本 」について
Chapter 2
オーガニックコスメ基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックコスメ基礎理論
■ オーガニックコスメとケミカルコスメの目的の違い
■ オーガニックコスメとケミカルコスメの主な成分の違い
■ オーガニックコスメの間違った認識
■ 植物フィトケミカルの作用
オーガニックコスメ応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックコスメ応用理論
■ 植物属性「活性系・抗酸化系・調整系・鎮静系」の分類
■ 肌属性別の使い分けについて
■ 旧表示指定成分一覧
■ 世界のオーガニック認証マーク一覧
Chapter 3
オーガニックサンケア基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサンケア基礎理論
■ オーガニックサンケアの4つのポイント
■ 眼から起こる「日焼け」の原理
■ 酸化しにくい素肌は食べてつくろう
■ 「日焼け反応/皮膚内部での反応プロセス」から考える
■ 紫外線ダメージの時間的推移とスキンケアポイント
オーガニックサンケア応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサンケア応用理論
■ 老化原因の 8 割である「光老化」とは
■ メラノサイトの働きと皮膚色の関連性
■ 紫外線・可視光線・近赤外線対策について
■ SPF値/PAとSPF検査の方法とは
Chapter 4
皮膚解剖生理学 基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 皮膚解剖生理学基礎理論
■ 必ず知っておきたい「皮膚の生理機能」とは
■ 細胞間脂質・NMF・皮脂膜が担う「バリア機能」について
■ 肌の上の潤いべール「皮脂膜」を守る
■ ターンオーバーと不全角化の関連性
皮膚解剖生理学 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 皮膚解剖生理学応用理論
■ 「皮膚常在菌」の働きとは
■ 美肌へ導く「育菌」の方法
■ 皮膚常在菌の特徴とは
■ 「アルカリ中和能」による肌環境の維持
Chapter 5
肌タイプ・季節別スキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 肌タイプ・季節別スキンケア理論
■ 肌タイプ診断のポイント
■ 「肌タイプ診断」の大切なポイントとは
■ 季節別オーガニックスキンケアメソッド
■ 「誤ったスキンケア」 とは
肌タイプ・季節別スキンケア理論〈講義 2.5h
オーガニックスキンケアに基づく 肌トラブル別スキンケア理論
■ 「ニキビ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 シミ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 くすみ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 シワ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「 クマ」の種類とオーガニックスキンケア
■ 「毛 穴 」の種類とオーガニックスキンケア
Chapter 6
植物オイル美容理論〈講義 2.5h 〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物オイル美容理論
■ 「植物」が持つ力「薬」が持つ力の役割
■ 「植物オイル美容」は自療法そのもの
■ 植物オイル美容のメリット
■ 植物油基材「乾性油」と「不乾性油」について
脂肪酸スキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 脂肪酸スキンケア理論
■ 脂肪酸スキンケアとは
■ 人間の皮脂の成分を知ろう
■ 脂肪酸の種類と特徴
■ 「脂肪酸」の基本構造
■ お肌に効果的な脂肪酸リスト
Chapter 7
クレイスキンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく クレイスキンケア理論
■ 粘土療法/クレイとは
■ クレイセラピーとは
■ クレイペーストの作り方と使用方法
■ クレイの種類と使い分け
アロマテラピーヒーリング理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく アロマテラピーヒーリング理論
■ 「精油化学」の基本とは
■ 有機化合物と官能基
■ 精油の構造的分類について
■ アロマテラピーの心理・身体的効果一覧
Chapter 8
ナチュラルアンチエイジング理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく ナチュラルアンチエイジング理論
■ サクセスフル・エイジングという考え方
■ 老化の三大原因とは
■ 老化をはやめる「酸化」とは
■ 老化をはやめる「糖化」とは
女性ホルモンケア理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 女性ホルモンケア理論
■ 「女性のリズム」と肌状態を考えてみよう
■ 月経周期と肌トラブルの関係性
■ 「植物エストロゲン作用」について
Chapter 9
化粧品成分基礎理論〈講義2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 化粧品成分基礎理
■ オーガニックコスメの「分類」と「成分」について
■ 石油化粧品の歴史と環境問題
■ 一般的な化粧品とオーガニックコスメの成分比較
■ 合成成分と天然成分の見分け方
■ 化粧品や美容に関する基本的な用語
化粧品成分応用理論 〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 化粧品成分応用理論
■ オーガニック化粧品の原料について
■ 水溶性成分について
■ 油性成分について
■ 界面活性剤について
■ ポリマーについて
■ 酸化防止剤について
■ 防腐剤について
■ 着色剤について
■ キレート剤について
Chapter 10
植物調合美容 基礎理論 〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物調合美容基礎理論
■ 植物調合士が使用する10種のマテリアル
■ 芳香蒸留水/ハイドロソル
■ 精油/エッセンシャルオイル
■ 植物エキス/ボタニカルエクストラクト
■ 植物油/ボタニカルオイル
■ 浸出油/インフューズドオイル
植物調合美容 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく 植物調合美容応用理論
■ 植物粉末/ボタニカルパウダー
■ 鉱物/粘土/泥/ミネラルマテリアル
■ ミツロウ/ワックス
■ 植物乳化剤/レシチン
■ 植物飲料/ハーブティー・タンチュメール
■ Beauty BotanicalList
Chapter 11
オーガニックサロンビジネス 基礎理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づくオーガニックサロンビジネス基礎理論
■ 「おうちサロンの作り方」とは
■ サロンオープン前のエステ備 品リスト
■ サロンオープン前のインテリアリスト
■ サロンオープン前のファーストコスト
■ サロンオープン前の印刷物リスト
オーガニックサロンビジネス 応用理論〈講義 2.5h〉
オーガニックスキンケアに基づく オーガニックサロンビジネス 応用理論
■ おうちサロンのお出迎えからお見送り
■ サロン集客のための広告ツール
■ 「物販促進」をはじめてみよう
■ サロンワークマニュアルとは
Chapter 12
オーガニックサロンビジネス応用理論〈講義 2.5h〉
エシカルソーシャリズムの基本用語「エシカル」「SDGs」について学ぼう
■ グローバルな気候変動交渉の働き
■ 生物多様性
■ 世界の貧困と児童労働
■ フェアトレード
■ オーガニック/有機農業
■ 自然エネルギーとRE100
■ ソーシャルビジネス
■ 海洋プラスチックごみ問題
■ アニマルウェルフェア
■ LGBTQ




