– 無料のお肌相談室 –
私に直接エステの予約やお肌相談が可能です
上記カ
レンダーへの質問・予約もこちら友だち追加

          

 

 

 

 

 

わたしが考える
サロンの多角的事業化とは?

 

多くのセラピスト仲間が
コロナの影響で廃業を迫られた昨年。

 

エステサロンにとって
厳しい時代が訪れたのは
言うまでもありません…

 

 

テレビでは
飲食業ばかりが取り立たされますが

接客業全般、経営者達はこの2年間
本当にいろんなことを
考えさせられたと思います。

 

全ての接客業の皆さん
労いの言葉を届けたいです。

 

本当にしんどい2年間でした。

お疲れ様でした。 —

 

 

 

 

そんな中
「私達はどうだったのか」と言いますと

エステサロンの当たり前
いつだって変え続けてきたと思っています。

 

それが今の
多店舗展開自社工場設立
新商品開発人材紹介会社設立などに
繋がったと感じていて。

 

参考になるか分かりませんが

最近相談されることが増えましたので
私がこの数年間、サロン事業改革で行ったことを
記載してみたいと思います。

 

 

 

エステサロンは一つの事業に
コミットすべきではなかった

 

まず、エステサロン営業というのは
一つの事業に
コミットすべきではありませんでした。

 

 

とにかく人材を酷使するので
一人の体力や才能が
売り上げに全影響を及ぼしてしまいます。

 

 

 

女性が
100%主力となるエステの現場で

環境変化、体調変化
重なりやすい女性に
長い期間フルタイムを強いること
そもそも難しいのです。

 

「私は出来たから」という
サロンオーナーさんに
何度かお会いしたことがありますが

言い方は良くありませんが
経営者と同じ立場や責任を持って働ける人
誰かの下に雇われることはないのです。

 

あなたと同じように働けるセラピストは
きっとあなたと同じように
一人で経営しますね。

 

 

となると基本
雇用されるセラピストは
経営者が求めるほどのスキルを
持っている訳ではない、という事になります。

 

 

そんな中でいかに
サロン売り上げをあげるか、ですが

基本的には他企業と同じように
多角的な事業展開
サロン経営にも必要になると思います。

 

それはコロナ関係なく
常にサロン現場には求められます。

 

 

1人×部屋数で
売り上げが決まるビジネスです。

それ以上の回転率が望めません。

 

 

地域によっては
お客様が出せる金額にも限界があり
どの地域も銀座のように高額な客単価を
叩き出せるわけでもありません。

 

特に物販力×営業力×発信力×企画力がない
心の優しいスタッフが美容の世界には多いので
ここも当然伸び悩みます。

 

こういう言い方も
厳しいかもしれませんが

パソコンでの事務作業や営業
物販が出来る人材が
いきなり美容の現場に入ってくることは無く
ほとんどいないことも特徴です。

 

専門学校卒の方は
特にそうなりやすい傾向にあります。

 

美容技術は持っていても
PCスキルや肝心な営業、企画スキルなど
企業で求められる素質は
あまり期待できません。

 

 

そうすると経営者は
エステしかできないスタッフに
長時間労働
正月出勤、夏休みや週末も返上して

エステの回転数を上げ
安いエステで本数を重ねて
とにかく長く働いてもらわなければ

経費と売上が見合わなくなります。

 

 

何故なら
サロンという箱の中に
エステという仕事しかなく

さらにスタッフも
エステでしか売り上げが
上げられないことが課題にあります。

 

 

当然、安い金額で集客をしたり
集客媒体を通すとマージンも発生するため
人を酷使した割に売り上げは低迷します。

 

しかも、閑散期には酷いものです。

 

私たちのようなサービス業は
お客様が休日を取る日に仕事が生まれます。

 

となるとスタッフを常に
休日にフル出勤させなければいけません。

 

 

 

 

でも、それって
当然長く続かないわけです。

セラピストやエステの現場は
ほぼ女性が働いています。

 

女性のすべき事は
社会の中で一つではありません。

 

彼ができればご飯を作りますし
家庭を持てば家に帰らねばなりません。
子供がいればお迎えの時間もあります。

 

 

となると
良い人材も「家庭の環境障害」から
どうしても離脱してしまい

せっかく顧客が根付いても
人材の離職が繰り返されるので
顧客離れも起きますし

常に新人教育に時間と経費が奪われ
新人が現場に多くなるので
接客や販売売り上げも上がらず

先輩達は即戦力を求められ
いつまでも現場にいなくてはいけません。

 

 

そうなると
管理職の女性達は
精神力と体力の限界を感じ
結果的に辞めていく…という

 

経営者からすると
「一体何のために育てたの?」

身を焦す想いに駆られ
どうしようもない現状に
現場で一人取り残されるわけです。

 

「経営者は孤独」と言われる現状は

雇用者に偏った労働を強いることから
発生すると思うのです。

 

 

サロンにとっての〈人材〉とは何か。

 

エステサロンの現場において
化粧品や店舗と言われる
ハード面よりも

遥かに大切なものは
〈人材〉と呼ばれるソフト面です。

 

これは〈お客様〉も該当します。

 

つまり人の魅力
売り上げだけでなく
良いお客様との巡り合わせにまで
全てに繋がっていきます。

 

 

技術が優れたセラピスト
物販が得意なセラピスト
教育ができるセラピスト
発信ができるセラピスト…

それに繋がる良いお客様たち。

 

 

セラピスト達それぞれの
いろんな「得意」を掻き集めて
伸ばしてみると
たちまち面白いことが起き始めます。

 

 

サロンに「エステしか仕事がない」ことが
問題なんです。

 

エステ以外の仕事を経営者は作るべき

そうすれば
長時間労働・重労働だけを強いなくても
誰でも永く環境変化に応じて
働き続けられると思いました。

 

その経営者の愛情は
スタッフにもきっと伝わります。

 

経営者がエステ以外の事業展開を
常に企画したとして…

 

例えば在宅で
お客様の肌相談を受け、事務処理を行い
スクールの講師やスキンケアの発信
スタッフマネジメントまで行える
そんなセラピストがいたら

その人は現場にいなくても
働けますよね。

 

当然、長年の現場経験が
サロンの財産にもなります。

 

 

エステ以外にもセラピスト達が
売り上げを上げ始めると

定時に上がろうが、在宅ワークになろうが
土日休もうが、夏休みを取ろうが
それは全くもって問題ないくらい

多角的な事業が
サロン事業の本管を支えていきます。

 

 

そこで必要なことは「教育」です。

 

セラピスト達に
様々な「技術」を教えること。

 

多角的な仕事が
アイドルタイムにこなせるように
指導していくこと。

 

つまり、サロンという箱の中に
「多様性のある仕事を作ってあげる」
ということ。

 

 

私は社員を初めて雇った時に
パソコンでの事務作業から教えました。

 

ライティングや発信、スクールの講師、営業企画
クライアントとのやりとりまで
サロンワークの中で全て出来るように
技術の継承を始めました。

 

肝心なエステの技術
スクールに入学してもらうこと
相殺したのです。

 

発信のためのデザインも教えました。
マネジメントも、スクールの講師も。

 

全てのスキルアップに
インセンティブを付けて
言葉や態度だけでなく
必ず金銭面での評価も明確にしました。

 

週休2日でちゃんと休むことも
現場のセラピスト達に教えました。

 

残業も一切しなくていい。
夜の予約も取らなくていい。
重なってしまったら断ってもいい。

 

そのかわり
質のいい、愛情のこもったトリートメントと
丁寧な物販接客をすることを教え続けました。

 

 

 

オンラインビジネスも多角的に進めました。

エステしか仕事がないから
セラピストがエステしか出来なくなります。

 

 

 

問題点は
「売り上げの低迷」ではなく
「技術の低迷」なんです。

 

セラピストがエステ以外にも
仕事ができるようになると
1円も生み出せない
〈アイドルタイム〉が実り始めます。

 

エステ以外の売り上げや
お客様の入口を多角的にするだけで

例えば

エステには関心はないけど
スクールは行ってみたい。

スクールには興味はないけど
ワークショップは参加してみたい。

ワークショップは興味ないけど
店頭に買い物に行きたい。

店頭の買い物には行けないけど
オンラインショップは使いたい。

お肌の相談に行くのは面倒だけど
ラインで聞けるなら聞きたい…など。

 

 

「これが良い!」
事業を一つに絞ることは
決して悪いことではありませんが

取りこぼしてしまっている
お客様のことを考えると

サロンの事業を多角的にしていくことで
沢山の潜在顧客と繋がることになります。

 

 

あとは、セラピストやサロンがしている
素敵なこと
きちんと外に発信することを
決して忘れないことです。

 

「来店しないと魅力が伝わらない」のが
サロン業の弱点です。

 

それは飲食店と同じで
食べないと魅力が伝わりませんよね。

 

 

サロン業も同じで
その技術の気持ち良さや、空間の心地よさ
化粧品の香りやテクスチャーは
来店しないと伝わりません。

 

でもこの時代においては、それが出来ません。

 

となると残されたのは〈オンライン〉です。

 

此処を伸ばさないといけないのは
どの業界も同じだったと思います。

 

 

 

 

「発信すること。」

 

それは時に
サロンのトイレ掃除よりも
大切な仕事です。

 

 

 

多角的に広がった私達の
ビジネスの管理は

私を筆頭に
現場のセラピスト達が各自に担当しました。

 

エステとエステの間に生まれる
〈アイドルタイム〉

発送管理から発注管理
お客様のオンラインで
カウンセリングからライン返信
在庫発注まで現場のセラピストが担当します。

 

もちろん、SNSの発信
私を含めた現場のスタッフが全て行います。

 

開業して7年
今でもエステ予約やスクール入学などは
全てブログやSNSから
お客様がいらっしゃいます。

 

お客様もコンセプトや思いに
共感している方ばかりなので
接客や仕事も楽しく
スタッフもやり甲斐を感じるようになります。

 

 

外注しているのは
印刷物と経理くらいです。

集客媒体も使いませんし
広告・PRも頼みませんでした。

 

 

記事を読んで
「私たちのオーガニック理念」に共感してくれる
そんなお客様だけに
サービスを丁寧に行うためです。

 

 

アイドルタイムにお喋りしたり
掃除ばかりしていては
サロンに利益は生み出せません。

 

だから、給与も上がりません。

いつまでも低賃金で長時間労働になります。

 

ここは経営者と雇用者が
一致団結しないと
解決できなかったはずです。

 

 

しかもコロナ関係なく
エステがない真冬などの「閑散期」には
社員の固定給や家賃が大きな負担ですよね。

 

私はスクールやセミナーでサロンを使用したり
発送する化粧品の倉庫にも使用したり
レンタルサロンで生徒に貸し出したりしました。

 

閑散期には
新商品開発
イベントを百貨店で開催しました。

スタッフを店頭に立たせて
新しい仕事に挑戦させました。

 

私はというと
地方に出張し原料を開拓したり
他業界でオーガニック・エシカルに
関心がある仲間と深い人脈を作りました。

 

地方に事業所を作り
自社工場も作りました。

今だからできる二次産業への参入です。

 

 

美容家がそこまでしないですよね。

だから、面白いんですよ。

 

 

その合間にも
セミナーや講演を行い

BtoBビジネスも積極的に行いました。

 

お店も都心に出店せずに
住宅街に出すこと
家賃は安く
地元密着型のお客様を大切にしました。

 

 

 

現場では
とにかくエステの合間に
セラピスト達ができることを
増やし続けました。

そのための技術を、どんどん継承しました。

 

これは私が
一人でサロンをしてきた頃に
やってきたことばかりでした。

 

 

 

セラピスト達には
スクールの講師も担当させました。

 

現場で学んだことを生かせる場を増やすことで
エステが少ない時期でも
技術やトーク力が落ちないように工夫しました。

 

「人に教える」ことを仕事にすると
技術が軒並み伸びていくこと
私は過去の経験から知っていました。

 

 

 

そして私も、現場に立ち続けました。

 

上から眺めていても
一生スタッフの気持ちなんて分かりません…

 

 

同じ立場に立って並走すると
働く環境の劣悪さに気付くこともありますし

どんな事に今フォーカスを当てれば
無理なくサロン運営できるかも
肌感覚で理解できます。

 

スタッフやお客様の声を聞き
即座に、改善もできます。

 

 

「ただの売り上げ」
経営者が求め始めたら
終わりかもしれません。

売り上げによる成功なんて幻です。

 

私なら社会貢献や新サービスの提案をしたい。
自分のロマンも追い求めたい。

それで誰かの役に立てるなら
売り上げなんていくらでもいい —

 

でも雇用は作り続けなくては
私が求めた女性の社会環境の改革
できませんでした。

 

なので私は、雇用や教育にこだわり
そこに経費を費やし続けました。

 

家庭環境の変化による
セラピストの離脱も
決して責めることなく温かく見送ります。

その代わり

スクールで学んだ生徒さんや
人材紹介で接客スキルを積んだ生徒さんを
新たに雇うことで
サービスの質の維持も上手くいくようになりました。

 

 

もちろんまだ個人差はあっても
誰一人として
取り残さないように考えたサロン制度

ORGANIC MOTHER LIFE Co., Ltd.を
このご時世に
多店舗展開へと導いてくれたと思っています。

 

 

まだまだ経営者としては
何一つ成功していませんが

今言えることは、一つだけ —

 

 

「女性の雇用環境の改善」

 

これが長く続く
サロン経営の秘訣だと思います。

 

サスティナブルというのであれば
モノよりヒトを良くしたい。

 

私なら、ですが。

 

 

– そんな呟き。

参考になったらいいな。

 

 

 

坂田まこと

 

 

 

私の半生が自叙伝になりました。
2022.6.20新刊「傷つくほどに美しくなれる」
Amazonはこちらから

 

– インスタはこちら –


友だち追加