Loading
ORGANIC MOTHER LIFE®︎
TOP
〈会社概要〉COMPANY PROFILE
【公式ブログ】MAKOTO BLOG
★【取材記事一覧】株式会社オーガニックマザーライフ(坂田まこと)
〈プロフィール〉Owner Profile
〈美容マガジン〉WEB JORNAL
【オンラインショップ】ONLINE SHOP
【エステ/スクール予約】Reservation calendar
【エステ予約】自由が丘店
【単発セミナー】ご予約はこちら
【OEM相談】打ち合わせ日のご案内
【スクール相談】打ち合わせ日のご案内
【スクール座学】無料体験参加 はこちら
〈コスメ〉OML化粧品のご紹介
〈Product.1〉オーガニックマザーライフ
〈Product.2〉メゾンドナチュロパシー
〈Product.3〉ムーンライトベイビー
〈Product.4〉アロールートアンサンブル
〈Product.5〉アトリエアーユス
〈Product.6〉ナチュラルノスタルジック
〈Product.7〉ワイルドグラスライフ
〈エステ〉ESTHE MENU
【エステ予約】自由が丘本店(自由が丘駅 徒歩5分)
【お肌相談室】LINEで24時間受付中
〈スクール〉ORGANIC SCHOOL
【公式テキスト】植物調合美容学校〈コットンハウス®︎〉
〈総合美容学校〉スキンケア・コスメ・エステスクール詳細
〈開発学科〉植物調合美容研究会 OEM開発学科詳細
〈ビジネススクール〉INDIVIDUAL Branding School
【体験会予約】コットンハウス座学体験会
【単発講座】セミナー予約はこちら(開催中一覧)
【体験会予約】植物調合士座学体験会
【全国の認定講師一覧】オーガニックビューティセラピストが提供する植物美容講座のご紹介
〈サービス〉SERVICE
〈化粧品卸売〉Organic Cosmetics Wholesale
〈化粧品開発依頼〉COSMETICS PRODUCE / OEM
〈ビジネスコンサル〉INDIVIDUAL Branding Service
〈アクセス〉ACCESS
〈宮崎OEM〉植物調合美容研究所
〈東京SHOP&SALON〉自由が丘本店 / 本社
〈東京SHOP〉ハラカド明治神宮前店
【卸売先一覧】全国の取扱サロン&ショップ一覧
〈コンタクト〉CONTACT
〈個人情報〉Privacy Policy
〈OEM〉化粧品製造の依頼について
ORGANIC MOTHER LIFE
Makoto Sakata - official blog
HOME
ブログ
▶︎坂田まことのつぶやき
私、鎌倉で大きく深呼吸。私がこの土地に「住もう」と決めたワケ。
2018.07.28
▶︎坂田まことのつぶやき
Tweet
Share
+1
おはようございます。
鎌倉の夏
は
どこまでも楽しくて
やっぱり人に見せたくなる毎日ばかり。
夏が来たら
休まずにはいられなくて
なんだか全然仕事が手に付かなくて
「お店あるのに大丈夫?」
って自分に問いたくなる。
でも、大丈夫。
私は「
休み方
」を知っているから。
週5日の仕事の便利さより
週2日の休みの質を選んだ生活
鎌倉に住んで
何よりも幸せに思うのは
とにかく「休む」ことができること。
武蔵小杉に住んでいた時は
休みの日さえ
カフェや商業施設
風も緑も山も海もない「
ビルの中
」で過ごしていたから
ほんとに、つまんなかった。笑
何処にいっても、何をしていても
ずーーっと1人な気がして
どこか心が
孤独
になりがちだったの。
でも、彼とともに家族で鎌倉に来た時
「
人もいるのに、自然もいっぱい
」
田舎のような、都心のような
そんなエマルジョンした環境に心打たれて
「ここに住もっか」と
後先考えず引っ越した日を思い出すよ。
鎌倉は、山も海も隣にあって
日本人も異国人もみんな一緒に住んでいて
人に優しく、環境に優しく
ちょいと税金は高いみたいだけど
そんなん気になりません。(見て見ぬ振り)
鎌倉生活と都心仕事の両立
これは皆にも聞かれるけれど
北鎌倉駅から
電車で丸1時間
乗り換えも1回だし
主要都市はだいたい1時間もあればどこでも直通。
いっそ疲れた時は
グリーン車で快適に乗り換えなし。
そう、こんなにも
便利な住宅地区
はないのだ。
都心へは週5-6日ほど通っているけれど
自由が丘までだいたい定期月2万円。
大船でほとんど人が降りるから
8割が座れる環境。
横浜駅のりかえも、渋谷とか新宿に比べたら
全然可愛いもんです。笑
この電車時間は
ほぼ「
ブログを書く時間
」にあてるの。
自然いっぱいの旧駅舎の北鎌倉駅で
深呼吸したら
電車に乗ってイヤホンつけて
自分の世界に入るわ。
そこから1時間で、書き上げるのが好きなの^^笑
もはや目の前の席が空いても気がつかないくらい
いつも没頭して書いてて
私にとって「電車通勤」は
たった1人で好きなことに打ち込める時間
に。
これはママだからこそ喜べる
逆転の発想かも!
帰りはスタッフに甘えて
いつも早めに上がらせてもらっていて
5時過ぎには鎌倉に戻ります。
そのあと、
鎌倉の隠れ家カフェ
に行ったりね
昨日は夕方寒いのに
由比ヶ浜の海
に泳ぎに行ったり。
(紫外線アレルギーだからこんな天気の時しか行けないの)
みんなで茅ヶ崎の温泉に行ったり
車を1時間走らせて箱根へ行ったりね。
この時期は「
花火大会
」もたくさん。
仕事終わった後に、海で泳ぐって
こんなにも楽しいのか!と
鎌倉に住んで初めて知ったの。
いつか海と山の間に
家を買いたいな、って夢が膨らむわけよ。
子育て環境
娘の学校はね、
山の中
にあるの!笑
裏庭は山もあって
たけのこ
とか、採って帰ってきたり^^
武蔵小杉にいる時は
よくないお友達と悪さした事もあったけど
(何したかは娘の名誉のため、秘密。笑)
ここに住んでから
学童にもいかずに
仲のいいお友達家族の家で遊んで
6時ギリギリまで。
良いことも悪いことも
どれも楽しんでいる感じ。
見ている私も、楽しくなるくらい
子供にとっては
治安も良くて
ご近所さんも優しくて
ホッとできる環境
がある。
お気に入りの居場所
基本は、御成通りの
スタバ
で
マイタンブラー片手に
いつも同じものを飲んで過ごします。
ソイティーラテ
オールミルク、
シロップなしね。
オーガニックカフェが一番じゃないのか?!と
突っ込まれても気にしないんだから!笑
家ではいつもストイックだから
ここでは気を抜いています。
それも、大切。
———-*———-
shop スターバックス鎌倉御成町店
248-0012 神奈川県 鎌倉市 御成町15-11
———-*———-
そして、よく行くのは
江ノ電長谷駅から徒歩3分
彼も働く
オーガニックカフェ ナチュデコ
。
お酒飲めるなら
隣接しているナチュラルバー ボータンもいいかも。
彼はたまにレストラン エッセルンガにいるから
会えない時もあるけど
私のスクールの生徒さんでもある
お友達のひかるちゃんが
お出迎えしてくれるから
ついつい^^
モーニングもやっている嬉しいカフェレストラン。
こちらのモーニングプレートの他にも
ランチタイムには
季節のマクロビ&玄米プレートもありますよ。
大仏や長谷寺のお参りの途中に
彼に会いにきてね^^
———-*———-
ナチュデコ / カフェ
0467-40-6973
ボータン / バー
0467-40-6172
エッセルンガ / レストラン
0467-24-3007
鎌倉市長谷1-14-26
———-*———-
その他にも色々おすすめはあるよ。
古民家カフェ「
ソラフネ
」さんは
鎌倉駅から徒歩5分程の古い町並みにある
穀菜Café。
いつもマクロビランチをいただきます。
石畳のお庭の奥の
趣ある古民家は築100年になるそうです。
ここから10分程の所の
マクロビスイーツで有名な「
鎌倉ツリープ
」さんにも。
ソラフネにきたら
ここにもよってほしいな。
———-*———-
ソラフネ
神奈川県鎌倉市大町2-2-2
営業時間 11:00~ 17:30定休日水曜日
電話0467-38-4085
ツリープ
由比ガ浜ストア
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-5-22
営業時間 10:30~18:00定休日 日曜日
———-*———-
江ノ電に乗って、一駅。
和田塚までいくとね、可愛い一軒家のお店
グルテンフリーCafé RiceTerraceかまくら
。
路地裏と江ノ電の線路沿いにある隠れ家のようなお店が
ナチュラル派さんにオススメ!
ここでの仕事も捗るから
ついつい1人で行ってしまう^^
長谷のナチュデコの他にも、こんなお店も。
木と季(きとき)
知る人ぞ知る、大仏の近くに
ひっそりと佇むお家カフェ。
無農薬の野菜中心のオーガニックメニュー。
大仏見に、長谷まできたら必ず寄ってほしいお店だよ!
そしてそして、最近オススメなのは
フェイスブックでも繋がっている
大倉山サイラム本店の「鎌倉店」
SAIRAM(サイラム )
長谷と極楽寺の中間あたり、由比ヶ浜に位置しています。
まだ大倉山の方は行ったことがないけど
こちらのカフェは
ベジタリアンのためのヴィーガン料理。
都心住まいの方は大倉山にも行ってみるといいです^^
他にもナチュラルで
雰囲気が良いお店、探索してるの!
毎週休みの日が、楽しみなのです。
鎌倉で、大きく深呼吸
細胞が生き生きしてる。
ここに住んで、本当に良かった。
Tweet
Share
+1
投稿者:
MAKOTO SAKATA
▶︎坂田まことのつぶやき
コメント:
0
私、「女性の働き方改革」オーガニックマザーライフという職場が目指すこと。
私、【8/4(sat)11:00 最終告知】大阪「私的オーガニックサンケア理論」...
コメント
トラックバック ( 0 )
コメント ( 0 )
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
トラックバック URL
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) ※ 公開されません
URL
コメント内容
関連記事
私、学校では教えてくれないこと。
私、恋の定義。
私、「悔しさ」は大きな原動力。人に傷つけ...
私、年末の御挨拶。きっともっと頑張れる未...
私、小さな成功体験を沢山積み重ねること。
私、レモンの木 と ラベンダー。
私、丁寧に生きてみたい。大切な家族と、た...
私、「いい親」やめました。子どもは私だけ...
Blog search
Blog category
▶︎【自社商品情報】
【アパレル】オーガニックラップエプロン
【スキンケア】サンケアスキンセラム
【スキンケア】MAISON de NATUROPATHIE / メゾンドナチュロパシー
【書籍】料理をするように美しい素肌は作れるということ
【メイクアップ】Arrowroot Ensemble / アロールートアンサンブル
【スキンケア】WASANBON&YUZU milky sugar scrub / ミルキーシュガースクラブ
【書籍】傷つくほどに美しくなれる
【スキンケア】WILD GRASS LIFE / ワイルドグラスライフ
【アパレル】MAISON DE FEUILLE /メゾンドフォイユ
【業務用商材】Maison de Naturopathie for business
【スキンケア】yucica / ユシカ
【スキンケア】サンケアボディセラム
【スキンケア】セクステットフラワリングオイル
【スキンケア】セクステットリーファオイル
【スキンケア】アルテミシアエッセンシャルトナー
【スキンケア】アルテミシアグロウパック
【フェムケア】moonlight baby / ムーンライトベイビー
【スキンケア】Qwintet Milk Cleasing / クインテットミルククレンジング
【ヘアケア】Atelier Ayuh / アトリエ アーユス
【自社スキンケア】ORGANIC MOTHER LIFE / オーガニックマザーライフ
【スキンケア】ロザリナライン
【ヘアケア】ユズサスティナシャンプー・トリートメント
【スキンケア・ボディケア】至貴 SHiKI / シキ
【書籍】世にも不思議な”植物調合化粧品”の世界
【フレグランス】natural nostalgic / ナチュラルノスタルジック
【スキンケアxメイクアップ】クーべチュール ディリズクリーム
【ボディケア】ユズサスティナボディシリーズ
【スキンケア】PATORA series / パトラシリーズ
【スペシャルケア】サンケアフェイスマスク
【スキンケア】ENVEDETTE / アンヴデット
【メイクアップ】ARROWROOT FACE POWDER / アロールートフェイスパウダー
【書籍】私、ファンデーションを卒業します。
【スキンケア】クインテットミルククレンジング
■ オーガニックエステサロンの作り方
【オーストラリア】海外出店・海外生活・大学生(自然療法士への道)
▶︎【化粧品開発】について
【ブランディング事業】INIDIVIDUAL(インディビジュアル)
逗子・鎌倉の新居について
▶︎坂田まことのつぶやき
▶︎【店舗状況】ORGANIC MOTHER LIFEについて
【宮崎LABO】ORGANIC MOTHER HOUSE – 植物調合美容研究所 –
【渋谷神宮前店】ORGANIC MOTHER LIFE
【あべのハルカス店】ORGANIC MOTHER LIFE
【自由が丘本店】ORGANIC MOTHER LIFE / LABO
【メルボルン支店】ORGANIC MOTHER LIFE skin spa
【組織】一般社団法人 オーガニックビューティセラピスト協会
≪ トリートメントメントメニュー ≫
├ ≪ お客様とのおはなし ≫
■O.M.L PRODUCT / オーガニックマザーライフ
■tokotowa organics / トコトワオーガニクス
▶︎オーガニックスクールについて
【美容座学】パートナーシップメンバーズ
【資格講座】植物調合士 資格講座
【資格講座】植物調香師 資格講座
【開発学科】植物調合美容研究会
【資格講座】オーガニックビューティセラピスト資格講座
【美容実技+美容座学】コットンハウスセラピストスクールについて
▶︎オーガニックサービスについて
【サービス】〈販売指導付き〉卸売サービス
▶︎【学習】オーガニックコスメ・スキンケア記事
【学習】毛穴ケア・角栓詰まりについて
【学習】オーガニックヘアケアについて
【学習】常在菌スキンケアについて
【学習】アトピー肌について
【学習】エシカルについて
【学習】痒みの沈静について
【学習】シミのケアについて
【学習】植物エキスについて
【学習】植物オイルクレンジングについて
【学習】植物調合美容を学ぼう
【学習】心理学について
【学習】日焼け止めについて
【学習】オートクチュールトリートメントについて
【学習】洗顔について
【学習】植物エキスについて
【学習】ワイルドクラフトコスメについて
【学習】オイル美容について
【学習】ニキビ肌について
【学習】クレイスキンケアについて
【学習】アンチエイジングについて
【学習】心理美容法について
【学習】ボディケアについて
【学習】お肌の基礎知識について
【学習】オーガニックスキンケアについて
【学習】自然療法について
【学習】植物油 / 効能一覧について
【学習】精油 / 効能一覧について
【学習】植物エキス / 効能一覧について
▶︎【学習】オーガニックフード記事
【学習】「最強の玄米おにぎり」について
【学習】タンチュメールファスティングについて
【学習】心理栄養学について
▶︎【学習】オーガニックビジネス記事
雑誌・テレビ・WEB掲載情報
▶︎Other blogs
Instagram
Instagram post 2238955617333255109_1546817221
Load More...
Follow on Instagram
facebook
facebook
– Blog List –
アーカイブ
2025年4月 (1)
2025年3月 (7)
2025年2月 (6)
2025年1月 (9)
2024年12月 (9)
2024年11月 (6)
2024年10月 (10)
2024年9月 (7)
2024年8月 (2)
2024年7月 (5)
2024年6月 (10)
2024年5月 (7)
2024年4月 (9)
2024年3月 (10)
2024年2月 (6)
2024年1月 (12)
2023年12月 (11)
2023年11月 (9)
2023年10月 (11)
2023年9月 (14)
2023年8月 (15)
2023年7月 (12)
2023年6月 (12)
2023年5月 (12)
2023年4月 (10)
2023年3月 (10)
2023年2月 (12)
2023年1月 (11)
2022年12月 (11)
2022年11月 (12)
2022年10月 (9)
2022年9月 (12)
2022年8月 (12)
2022年7月 (13)
2022年6月 (12)
2022年5月 (11)
2022年4月 (13)
2022年3月 (16)
2022年2月 (16)
2022年1月 (16)
2021年12月 (16)
2021年11月 (13)
2021年10月 (12)
2021年9月 (17)
2021年8月 (15)
2021年7月 (15)
2021年6月 (12)
2021年5月 (8)
2021年4月 (17)
2021年3月 (15)
2021年2月 (15)
2021年1月 (14)
2020年12月 (18)
2020年11月 (14)
2020年10月 (17)
2020年9月 (20)
2020年8月 (14)
2020年7月 (18)
2020年6月 (15)
2020年5月 (16)
2020年4月 (19)
2020年3月 (22)
2020年2月 (22)
2020年1月 (21)
2019年12月 (20)
2019年11月 (20)
2019年10月 (17)
2019年9月 (16)
2019年8月 (23)
2019年7月 (18)
2019年6月 (21)
2019年5月 (21)
2019年4月 (24)
2019年3月 (22)
2019年2月 (20)
2019年1月 (20)
2018年12月 (21)
2018年11月 (21)
2018年10月 (19)
2018年9月 (20)
2018年8月 (19)
2018年7月 (16)
2018年6月 (14)
2018年5月 (23)
2018年4月 (18)
2018年3月 (24)
2018年2月 (19)
2018年1月 (21)
2017年12月 (21)
2017年11月 (25)
2017年10月 (27)
2017年9月 (22)
2017年8月 (23)
2017年7月 (23)
2017年6月 (24)
2017年5月 (29)
2017年4月 (23)
2017年3月 (1)
2016年1月 (1)
最近の投稿
私、何も知らないこと。
私、心に作用するアダプトジェニックな化粧品たち”Sleeping series”が誕生します。
私、みんなと違う視点と側面を見るチカラ。
私、共に社会的な自立と両立を目指す仲間たち。
私、素肌を大切にするための洗顔・クレンジング方法について。
Google Maps
この記事へのコメントはありません。